2012年10月02日

主催します。

いつもご機嫌に暮らすことが大事だと思いながらも、311以降の私は不安でした。

原発事故・放射能・がれき問題・・

あれから、ずっと3人の娘たちとどう暮らしていこうか?考え悩みました。


心身ともに疲れ果てた時に、出会ったのが未来食つぶつぶでした。

このような環境下でも、生きていける術があるicon12

食と意識を変えていくこと。と核の影響を知り、今までと違う選択をすることは

大切な地球と未来ある子どもたちへの私の意思表示。

誰かに任せ、知らずにいた世の中から、一人ひとりが選択をし、

新しい価値観を作り出していく時期なのだと感じています。



浜岡原発も抱え、第五福竜丸のこともある『焼津』で

●311から未来へ 見て・聞いて・味わうライブ講演
2013.1.12(土曜)
焼津市文化センター 小ホール 13~18

●世界ヒバクシャ展(1月9日~1月12日)
を同時開催します。




講演会開催にあたり、友人や周りにいる方々にお知らせして歩きました。

私も不安だった。でもみんな大丈夫っていうから、

その気持ちを心の奥に押し込めて生活していたって、

多くの方が話してくれました。

自分のキッチンから、私が・家族が・地域が・日本が変わる。

それって、無理がなくって、素敵なことだと思いませんか?



・大切な家族に健康であってほしい。幸せであってほしい。

・大切な地球で、未来ある子どもたちと共に生きていきたい。

・いつまでも、大切な地球の美しい自然。環境を残したい。



そのために自分にできることはないかと思っているicon12

そんなあなたと共に、この講演会を一緒に聴けたら嬉しいです。


311から未来へ 見て聞いて味わうライブ講演 焼津実行委員会

発起人 寺本由希子










  


Posted by 311から未来へ焼津実行委員会 at 16:17Comments(0)はじめに