2012年12月30日

ライブ講演を楽しむ その3 物販編

ライブ講演当日、小ホール会場内に、8つのお店を出していただきます。

今日は、その紹介。
Lalala♪Planet 
                  れんげ畑




icon53 当日公演くださる橋本さん・森下さんの書籍販売


icon53icon62 季美の郷http://blog07potos.blog93.fc2.com/
              季美の郷のお食事とスイーツは、動物性の食品や砂糖を使わず、
             穀物と野菜、海藻、乾物等を、昔からの天然醸造無添加の調味料と
             自然海塩で、素材の旨みを引き出すつぶつぶ未来食です!
              お腹いっぱい食べても太るどころか、デトックス効果抜群。
              スリムで健康、そして心は平和で静かになります!
                食材やレシピ本の販売もご利用ください。

166 向島園(葉っピイ向島園株式会社)http://www.mukoujimaen.jp/index.htm
              今、私達に求められているものは、
                     命の次元で物事を観てゆくことなのではないでしょうか。
             そして、生あるもの総ては、単独で生存出来ているのでは無く、
                        みな一つの輪としてつながっていることを思いだし、
               今まで、私達人間が断ち切って来た輪を、元の状態に戻すことが、
                      なによりも大切なことではないのでしょうか?
                
            向島園はお茶を通してこんなメッセージを伝えていきたいと思っています。

                 無農薬有機栽培のお茶を各種栽培製造しているお茶屋さんです。
                イケメン主人の熱い情熱に是非触れてください。


emoji50 わこうど結ネットhttp://wakoudoyuinet.web.fc2.com/index.html
              「わこうど結ネット」は農業青年が共に楽しみ、
                 若者がつながる場を創造するために2009年5月に結成されました。
              集まり、つながり、協力することで、
                         どんな困難も希望に変える力が私たち若者にあります。
              年間を通じて、味噌づくりなどの伝統食の継承、
                       無農薬有機での茶と米作りと技術交流、
                  地元の非農家の若者・学生・留学生や他県の農業青年との交流、
             毎月一回の定例会、その他にも様々な食と農に関する活動をしています。
                       農業に明るい未来を!若者に夢を!

                代表 杵柄 歩さんhttp://shokulabo.jp/introduce/kinezuka.php

emoji50 Lalala♪Planet http://oishiiyasai.eshizuoka.jp/
               有機肥料(鶏糞、牛糞を含む)も使わず土の力を最大限に生かした、
              自然農法のお野菜の販売をしています。
                焼津、藤枝、島田を中心に活動をしています。
             野菜市ではマルシェもあり、仲間がいろ~んなお店を出して和気あいあいと
                  ムリなく楽しく笑いいっぱいでやっています。
             皆さんの元気や健康の為、子どもたちの未来の為、
                     そして地球の為に少しでも力になれたらな・・・と思っています。
                 ぜひ!一度お野菜本来の味を味わってみて下さい☆

emoji50 れんげ畑 http://www.renge-batake.com/
            遺伝子組換え、放射能、添加物など食品にかかわる問題がいっぱいです。
         さらには何万種類もの化学物質が使用され、私たちが日常使用している物には、
                          環境や人に有害なものも数え切れないほどあります。
          私たちの生活環境は有害な化学物質によって知らず知らず汚染されています。
           しかし、この社会を作り出しているのは、消費している私たちでもあるのです。
                何を購入するか・・・これが問題解決の第一歩です。
            れんげ畑は、環境と体に優しい商品を提供します。
                同時に、確かな選択ができるような情報も提供していくことに努めます。
            そして、会員の皆さまと共に、これからのライフスタイルを考えてきます。
            私たち自身が健康であるために、そしてこれからの子供達のために。

             今回は、無農薬・無化学肥料の野菜の販売をしていただきます。

emoji50 こだわりのお米 中庸らいふ http://ameblo.jp/ayako8181/
             お米の育つ水、土はもちろん、植える間隔、その後の水やりなどなど。
             書き連ねたら、キリがないほどのこだわりのお米を扱っています。
              当日は、おむすびの試食販売もあります。



向島園


季美の郷






同じに見えるお野菜でも、色々な育て方があり、スーパーに並ぶ普通のお野菜にはない
        特別な美味しさが発見できますよemoji52
しかも、同じ無農薬でも、農法の違う農家さんたちが、一同に集まることは珍しいんですface25
それぞれの違いが分かったら、野菜ソムリエに勝てちゃいます169169169


つぶつぶスイーツは、お腹いっぱい食べても、太らないface25(なんてうれしい178)体に優しい美味しいスイーツicon62雑穀をたくさん使って、愛情たっぷりに作られたミラクルスイーツをお楽しみくださいicon28


お茶も、特別に優しくて美味しいお味。
お茶産地である静岡県でも、なかなか出来ない無農薬。
その歴史と共に、じっくり味わってください。



きっと、こんなにも愛情たっぷりのおいしいものが一度に出店する機会は、

本当に本当に貴重な機会。

講演内容を聞いて、お買い物して、家に帰れば、

きっと、今までとは違う景色が見えるはず。


美味しくて、優しい台所。そこから、未来は作られていくことに、

きっと、気づくはずemoji08icon12emoji08



ブースは、会場内にあるため、利用するためにはチケットの購入が必要になります。

6時間の講演会につぶつぶ料理の試食もついて、2000円ポッキリ161

お買い得ですよ(´∀`*)                


Posted by 311から未来へ焼津実行委員会 at 08:20Comments(0)ライブ講演を楽しむ

2012年12月28日

絶品!雑穀ハンバーグ♪

 















 さ~てさて、これは何でしょう~?

 こちらは、雑穀高きびをつかったハンバーグです。


 今回のライブ講演では、この絶品☆高きびのとまと煮込みハンバーグをお出ししちゃいます。

 通常のハンバーグなら、肉・卵・牛乳などを使うところですが、
 
 このベジハンバーグは、一切使いません!

 チーズもソースも、もちろん雑穀と野菜だけで作っています。


 なんだ不思議ですよね。

 でも、これが美味しいと大評判です。


 内部被爆が・・・ってネガティブにならなくても、大丈夫!

 これで生きて乗り越えられるんです。

 ではどうして・・・・・??

 それは講演会にて、五穀と野菜中心のベジタリアン食を30年、実践と研究を続けておられる、
 

 ゆみこさんのお話で!!






☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆  いんふぉめーしょん ☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆

女性の目覚めと行動で内部被爆を乗り越え世界を変える  世界ヒバクシャ展×未来食つぶつぶ 

■311から未来へ公開講演会
【日時】 2013年1月12日(土)13:00~18:00

■世界ヒバクシャ展(写真展)
【日時】 2013年1月 9日(火)~12日(土) 10:00~16:00(最終日18:30)  

焼津文化センター にて  

詳細は http://hugshizuoka.eshizuoka.jp/e954835.html



  


Posted by 311から未来へ焼津実行委員会 at 00:06Comments(0)ライブ講演を楽しむ

2012年12月07日

ライブ公演を楽しむ その2

静岡県・焼津市で行われる

 「311から未来へ」ライブ講演


遠方からお越しの方々には、
プライベートツアーがオススメですface22


12日午前にご自宅を出発icon17icon18

焼津でライブ講演後、シェア会に参加した後
ホテルにチェックイン

翌日は、近場の温泉に入り海洋深層ミュージアムにて海洋深層水をGET!

お子様連れの方は、焼津の観光スポットで、お楽しみ頂けます

市のホームページもチェック 焼津を楽しむ


こんな機会でなければ、静岡県(焼津)の地を踏む事がないと言う方、
是非是非、焼津の街をご堪能下さいませ


宿泊先検索:

<楽天>
http://travel.rakuten.co.jp/yado/shizuoka/yaizu.html

<トリップアドバイザー>
http://www.tripadvisor.jp/Hotels-g1019672-c3-Yaizu_Shizuoka_Prefecture_Chubu-Hotels.html

<JTB>
http://dom.jtb.co.jp/yado/List.aspx?sa=2201

<じゃらん>
http://www.jalan.net/210000/LRG_212900/


本日もありがとうございますicon06  


Posted by 311から未来へ焼津実行委員会 at 05:03Comments(0)ライブ講演を楽しむ