2013年01月06日

キビとろキツネどん

キビとろキツネ丼に濃いめの味噌汁




ここ一週間自宅でご飯を作れず、雑穀、濃いめの味噌汁が恋しかったです。
久しぶりにキビとろキツネ丼としっかりした濃いめの味噌汁を作りました。
美味しかった~☆


キビとろキツネ丼は
卵ご飯?とろろご飯?どちらのご飯も楽しめるどんぶりです。

”キビとろキツネ丼”は、「赤ちゃんとママのつぶつぶ雑穀マタニティごはん」P.56にあります。

kazukoでしたemoji52
  


Posted by 311から未来へ焼津実行委員会 at 23:54Comments(0)つぶつぶ日記

2013年01月04日

トマト味のカポナータ

高野豆腐ってみなさんどんな風に料理しますか?


ゆみこさんの「続・野菜だけ?」のP97にある

高野豆腐とたまねぎのカポナータは本当においしい。

材料は 高野豆腐・たまねぎ・トマト・油・塩だけ!!


子どもたちに大人気のこのメニューicon23

年末から食べる機会が多く、食べ飽きた??子供たちに好評でした。


今日のランチは、このカポナータの高野豆腐をフードプロセッサーでフレークにして

高野豆腐のフレークご飯face02





















このカポナータ、そのまま食べても、フライにしても、フレークご飯にしてもグ~face22


いつ食べても、おいしいicon06

おススメです。


寺本emoji50  


Posted by 311から未来へ焼津実行委員会 at 20:38Comments(0)つぶつぶ日記

2012年12月31日

ドライカレーと、もちきびビペペロンチーノ

 
  今日のお昼はドライカレーともちきびペペロンチーノ。
  

  この間たくさん作った高きびマーボーソース。
  まずマーボー豆腐で楽しみ、
  今日のお昼はカレー粉を入れてドライカレーにしてみました。

  

 

  もう一品はもちきびポテトのペペロンチーノ!
 

 
  もちきびは大好きな雑穀の一つ。
  もちきびポテトは卵風味のもちっとしたもちきびに
  ジャガイモのほっくり感がマッチして美味しいです。

 
  もちきびポテトは、”つぶつぶ雑穀おかず”の本P.74にあります。



  今日は主人も食べるので、にんにくを効かせたペペロンチーノ味に。
  雑穀がちょっと苦手な主人もぱくぱく食べていました。

 

 kazukoでした。

  


Posted by 311から未来へ焼津実行委員会 at 22:32Comments(0)つぶつぶ日記

2012年12月31日

タカキビのドライカレーピザ

タカキビを炊いたのは、これで2回目
初回と比べたら、超テキトーだったのに
上手に炊けてビックリ!





炊きたてのタカキビは、本当に美味しい!!
うっかり全部そのまま食べてしまいそうな衝動に駆られます。


が!
そこはグッと抑えて・・・タカキビドライカレーに挑戦!





このままでも充分美味しいのですが、
この日はママ達の忘年会があったので、ピザにアレンジ!





子ども達はそのままで、
ママ達は、この上に絶品サルサソース(メキシコ人ハーフのママ特製)をかけて
お召し上がりicon06


子ども達は<ひき肉>だと疑わず食べていたほど、
モチモチ感が超美味しい!!!


雑穀料理の本は、1/12(土)の講演会会場でも発売します
是非講演会でお話しを聞いた後、
興味のある本を実際見て選んで下さいface22


☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆  いんふぉめーしょん ☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆

女性の目覚めと行動で内部被爆を乗り越え世界を変える  世界ヒバクシャ展×未来食つぶつぶ 

■311から未来へ公開講演会
【日時】 2013年1月12日(土)13:00~18:00

■世界ヒバクシャ展(写真展)
【日時】 2013年1月 9日(火)~12日(土) 10:00~16:00(最終日18:30)  

焼津文化センター にて  

詳細は http://hugshizuoka.eshizuoka.jp/e954835.html


杉本拝icon23  
タグ :雑穀料理


Posted by 311から未来へ焼津実行委員会 at 05:55Comments(0)つぶつぶ日記

2012年12月30日

アマランサス和風パスタとポテトサラダ

 
今日のお昼は一人。
炊いたアマランサスが残っていたので、たらこ風のアマランサス和風パスタを作りました。


アマランサス和風パスタは“つぶつぶ雑穀パスタ”P.54にあります。


*ポテトサラダを添えて~

ヒエ粉のマヨネーズ
卵使用せず、ヒエ粉、菜種油、水、塩、酸味はレモン汁で作ります。



ヒエ粉マヨネーズ入りのポテトサラダ


レモンの酸味が効いてさっぱりしているから、いくらでも食べられちゃう!  


Posted by 311から未来へ焼津実行委員会 at 17:53Comments(0)つぶつぶ日記

2012年12月30日

ヒエそば大根

 

先日、大根を一本いただいたので、ヒエそば大根を作りました。



主人は今日まで仕事!
今年最後のお弁当は~
このヒエそば大根をアレンジして、ピーマンのヒエそば大根詰めに。



お弁当の中身は~

・ご飯は白米+5穀ご飯
・大根とこんにゃくの煮もの
・里芋のポテトサラダ(ヒエマヨネーズあえ)
・ちんげん菜とにらソース
・蒸しレンコンの韓国風ニンニクのピリ辛ソース
・白菜の漬物のキムチ炒め


*ヒエそば大根は”つぶつぶ雑穀おかず”のp.70にあります。
 
  


Posted by 311から未来へ焼津実行委員会 at 16:43Comments(0)つぶつぶ日記

2012年12月30日

キヌア入りスープ

お料理の苦手な私が次に挑戦した雑穀:キヌア

でも、ぶっちゃけ炊くのが面倒で・・・face15
スープの中に入れちゃいました~!


ロールキャベツinキヌア入りスープ




ロールキャベツが無くなった後も
スープだけでツブツブを楽しめます。

美味しく楽しめるお料理って、ちょっと嬉しいicon06
しかも身体に良くて優しいってのが、また嬉しい!


雑穀の素晴らしさを知りたい方は、1/12(土)の講演会へ是非!




☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆  いんふぉめーしょん ☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆

女性の目覚めと行動で内部被爆を乗り越え世界を変える  世界ヒバクシャ展×未来食つぶつぶ 

■311から未来へ公開講演会
【日時】 2013年1月12日(土)13:00~18:00

■世界ヒバクシャ展(写真展)
【日時】 2013年1月 9日(火)~12日(土) 10:00~16:00(最終日18:30)  

焼津文化センター にて  

詳細は http://hugshizuoka.eshizuoka.jp/e954835.html


杉本拝icon23

  
タグ :雑穀料理


Posted by 311から未来へ焼津実行委員会 at 07:28Comments(0)つぶつぶ日記

2012年12月29日

アマランサスのタラモサラダ

お料理の苦手な私が、大谷ゆみこサンの話しを聞いて
雑穀デビュー!icon28

アマランサスのお料理に初挑戦しました


アマランサスをお鍋でグツグツ中に起きた
アクシデント(息子の鼻血)に気を取られ、
少し焦がしてしまいましたが、なんとか無事完成・・・




味付けは梅酢のみ。
ツブツブ食感もたまらないです。


素材の味を活かして、身体にも優しい雑穀料理
雑穀の良さを知ると、あなたも雑穀料理を作りたくなるはずです

雑穀の深イイ話しは、1/12(土)の講演会にて・・・!
お楽しみにemoji08



☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆  いんふぉめーしょん ☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆

女性の目覚めと行動で内部被爆を乗り越え世界を変える  世界ヒバクシャ展×未来食つぶつぶ 

■311から未来へ公開講演会
【日時】 2013年1月12日(土)13:00~18:00

■世界ヒバクシャ展(写真展)
【日時】 2013年1月 9日(火)~12日(土) 10:00~16:00(最終日18:30)  

焼津文化センター にて  

詳細は http://hugshizuoka.eshizuoka.jp/e954835.html




杉本拝icon23  
タグ :雑穀料理


Posted by 311から未来へ焼津実行委員会 at 19:21Comments(0)つぶつぶ日記

2012年11月12日

たかきびごぼうかつ

先日、つぶつぶ料理を習いに、身延の季美の郷へ行ってきました。


レッスン中に、外では何やらギコギコと音がするので、気になっていたところ・・

足踏み脱穀機で、稲から籾をとっているというので、

みんなで挑戦face02足で踏みながら手を使う

なかなかの技。慣れている人がやると、リズムをとってまるで踊っているようでしたよface23

おっかなびっくり脱穀初体験でした。



脱穀後は、玄米と籾がらに分ける工程、玄米を精米する工程があり、

初めて私たちがいただくお米となるんですね。

手間暇かけて、太陽の光をいっぱい浴びたお米。

感謝の気持ちが湧いてきましたicon01











その日のつぶつぶ料理、メインデッシュはたかきびとごぼうのカツカレー。

お肉を使わないのに、ボリューム満点の一品でした175

寺本



☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆  いんふぉめーしょん ☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆

女性の目覚めと行動で内部被爆を乗り越え世界を変える  世界ヒバクシャ展×未来食つぶつぶ 

■311から未来へ公開講演会
【日時】 2013年1月12日(土)13:00~18:00

■世界ヒバクシャ展(写真展)
【日時】 2013年1月 9日(火)~12日(土) 10:00~16:00(最終日18:30)  

焼津文化センター にて  

詳細は http://hugshizuoka.eshizuoka.jp/e954835.html



  


Posted by 311から未来へ焼津実行委員会 at 10:23Comments(0)つぶつぶ日記