2012年12月31日
ドライカレーと、もちきびビペペロンチーノ
今日のお昼はドライカレーともちきびペペロンチーノ。
この間たくさん作った高きびマーボーソース。
まずマーボー豆腐で楽しみ、
今日のお昼はカレー粉を入れてドライカレーにしてみました。

もう一品はもちきびポテトのペペロンチーノ!
もちきびは大好きな雑穀の一つ。
もちきびポテトは卵風味のもちっとしたもちきびに
ジャガイモのほっくり感がマッチして美味しいです。

もちきびポテトは、”つぶつぶ雑穀おかず”の本P.74にあります。
今日は主人も食べるので、にんにくを効かせたペペロンチーノ味に。
雑穀がちょっと苦手な主人もぱくぱく食べていました。

kazukoでした。
2012年12月31日
タカキビのドライカレーピザ
タカキビを炊いたのは、これで2回目
初回と比べたら、超テキトーだったのに
上手に炊けてビックリ!

炊きたてのタカキビは、本当に美味しい!!
うっかり全部そのまま食べてしまいそうな衝動に駆られます。
が!
そこはグッと抑えて・・・タカキビドライカレーに挑戦!

このままでも充分美味しいのですが、
この日はママ達の忘年会があったので、ピザにアレンジ!

子ども達はそのままで、
ママ達は、この上に絶品サルサソース(メキシコ人ハーフのママ特製)をかけて
お召し上がり
子ども達は<ひき肉>だと疑わず食べていたほど、
モチモチ感が超美味しい!!!
雑穀料理の本は、1/12(土)の講演会会場でも発売します
是非講演会でお話しを聞いた後、
興味のある本を実際見て選んで下さい
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆ いんふぉめーしょん ☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆
女性の目覚めと行動で内部被爆を乗り越え世界を変える 世界ヒバクシャ展×未来食つぶつぶ
■311から未来へ公開講演会
【日時】 2013年1月12日(土)13:00~18:00
■世界ヒバクシャ展(写真展)
【日時】 2013年1月 9日(火)~12日(土) 10:00~16:00(最終日18:30)
焼津文化センター にて
詳細は http://hugshizuoka.eshizuoka.jp/e954835.html
杉本拝
初回と比べたら、超テキトーだったのに
上手に炊けてビックリ!
炊きたてのタカキビは、本当に美味しい!!
うっかり全部そのまま食べてしまいそうな衝動に駆られます。
が!
そこはグッと抑えて・・・タカキビドライカレーに挑戦!
このままでも充分美味しいのですが、
この日はママ達の忘年会があったので、ピザにアレンジ!
子ども達はそのままで、
ママ達は、この上に絶品サルサソース(メキシコ人ハーフのママ特製)をかけて
お召し上がり

子ども達は<ひき肉>だと疑わず食べていたほど、
モチモチ感が超美味しい!!!
雑穀料理の本は、1/12(土)の講演会会場でも発売します
是非講演会でお話しを聞いた後、
興味のある本を実際見て選んで下さい

☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆ いんふぉめーしょん ☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆
女性の目覚めと行動で内部被爆を乗り越え世界を変える 世界ヒバクシャ展×未来食つぶつぶ
■311から未来へ公開講演会
【日時】 2013年1月12日(土)13:00~18:00
■世界ヒバクシャ展(写真展)
【日時】 2013年1月 9日(火)~12日(土) 10:00~16:00(最終日18:30)
焼津文化センター にて
詳細は http://hugshizuoka.eshizuoka.jp/e954835.html
杉本拝

タグ :雑穀料理
2012年12月30日
アマランサス和風パスタとポテトサラダ
今日のお昼は一人。
炊いたアマランサスが残っていたので、たらこ風のアマランサス和風パスタを作りました。

アマランサス和風パスタは“つぶつぶ雑穀パスタ”P.54にあります。
*ポテトサラダを添えて~
ヒエ粉のマヨネーズ
卵使用せず、ヒエ粉、菜種油、水、塩、酸味はレモン汁で作ります。

ヒエ粉マヨネーズ入りのポテトサラダ

レモンの酸味が効いてさっぱりしているから、いくらでも食べられちゃう!
2012年12月30日
ヒエそば大根
先日、大根を一本いただいたので、ヒエそば大根を作りました。

主人は今日まで仕事!
今年最後のお弁当は~
このヒエそば大根をアレンジして、ピーマンのヒエそば大根詰めに。

お弁当の中身は~
・ご飯は白米+5穀ご飯
・大根とこんにゃくの煮もの
・里芋のポテトサラダ(ヒエマヨネーズあえ)
・ちんげん菜とにらソース
・蒸しレンコンの韓国風ニンニクのピリ辛ソース
・白菜の漬物のキムチ炒め
*ヒエそば大根は”つぶつぶ雑穀おかず”のp.70にあります。

2012年12月30日
ライブ講演を楽しむ その3 物販編
ライブ講演当日、小ホール会場内に、8つのお店を出していただきます。
今日は、その紹介。
Lalala♪Planet
れんげ畑
当日公演くださる橋本さん・森下さんの書籍販売

季美の郷http://blog07potos.blog93.fc2.com/
季美の郷のお食事とスイーツは、動物性の食品や砂糖を使わず、
穀物と野菜、海藻、乾物等を、昔からの天然醸造無添加の調味料と
自然海塩で、素材の旨みを引き出すつぶつぶ未来食です!
お腹いっぱい食べても太るどころか、デトックス効果抜群。
スリムで健康、そして心は平和で静かになります!
食材やレシピ本の販売もご利用ください。
向島園(葉っピイ向島園株式会社)http://www.mukoujimaen.jp/index.htm
今、私達に求められているものは、
命の次元で物事を観てゆくことなのではないでしょうか。
そして、生あるもの総ては、単独で生存出来ているのでは無く、
みな一つの輪としてつながっていることを思いだし、
今まで、私達人間が断ち切って来た輪を、元の状態に戻すことが、
なによりも大切なことではないのでしょうか?
向島園はお茶を通してこんなメッセージを伝えていきたいと思っています。
無農薬有機栽培のお茶を各種栽培製造しているお茶屋さんです。
イケメン主人の熱い情熱に是非触れてください。
わこうど結ネットhttp://wakoudoyuinet.web.fc2.com/index.html
「わこうど結ネット」は農業青年が共に楽しみ、
若者がつながる場を創造するために2009年5月に結成されました。
集まり、つながり、協力することで、
どんな困難も希望に変える力が私たち若者にあります。
年間を通じて、味噌づくりなどの伝統食の継承、
無農薬有機での茶と米作りと技術交流、
地元の非農家の若者・学生・留学生や他県の農業青年との交流、
毎月一回の定例会、その他にも様々な食と農に関する活動をしています。
農業に明るい未来を!若者に夢を!
代表 杵柄 歩さんhttp://shokulabo.jp/introduce/kinezuka.php
Lalala♪Planet http://oishiiyasai.eshizuoka.jp/
有機肥料(鶏糞、牛糞を含む)も使わず土の力を最大限に生かした、
自然農法のお野菜の販売をしています。
焼津、藤枝、島田を中心に活動をしています。
野菜市ではマルシェもあり、仲間がいろ~んなお店を出して和気あいあいと
ムリなく楽しく笑いいっぱいでやっています。
皆さんの元気や健康の為、子どもたちの未来の為、
そして地球の為に少しでも力になれたらな・・・と思っています。
ぜひ!一度お野菜本来の味を味わってみて下さい☆
れんげ畑 http://www.renge-batake.com/
遺伝子組換え、放射能、添加物など食品にかかわる問題がいっぱいです。
さらには何万種類もの化学物質が使用され、私たちが日常使用している物には、
環境や人に有害なものも数え切れないほどあります。
私たちの生活環境は有害な化学物質によって知らず知らず汚染されています。
しかし、この社会を作り出しているのは、消費している私たちでもあるのです。
何を購入するか・・・これが問題解決の第一歩です。
れんげ畑は、環境と体に優しい商品を提供します。
同時に、確かな選択ができるような情報も提供していくことに努めます。
そして、会員の皆さまと共に、これからのライフスタイルを考えてきます。
私たち自身が健康であるために、そしてこれからの子供達のために。
今回は、無農薬・無化学肥料の野菜の販売をしていただきます。
こだわりのお米 中庸らいふ http://ameblo.jp/ayako8181/
お米の育つ水、土はもちろん、植える間隔、その後の水やりなどなど。
書き連ねたら、キリがないほどのこだわりのお米を扱っています。
当日は、おむすびの試食販売もあります。
向島園
季美の郷

同じに見えるお野菜でも、色々な育て方があり、スーパーに並ぶ普通のお野菜にはない
特別な美味しさが発見できますよ
しかも、同じ無農薬でも、農法の違う農家さんたちが、一同に集まることは珍しいんです
それぞれの違いが分かったら、野菜ソムリエに勝てちゃいます


つぶつぶスイーツは、お腹いっぱい食べても、太らない
(なんてうれしい
)体に優しい美味しいスイーツ
雑穀をたくさん使って、愛情たっぷりに作られたミラクルスイーツをお楽しみください
お茶も、特別に優しくて美味しいお味。
お茶産地である静岡県でも、なかなか出来ない無農薬。
その歴史と共に、じっくり味わってください。
きっと、こんなにも愛情たっぷりのおいしいものが一度に出店する機会は、
本当に本当に貴重な機会。
講演内容を聞いて、お買い物して、家に帰れば、
きっと、今までとは違う景色が見えるはず。
美味しくて、優しい台所。そこから、未来は作られていくことに、
きっと、気づくはず


ブースは、会場内にあるため、利用するためにはチケットの購入が必要になります。
6時間の講演会につぶつぶ料理の試食もついて、2000円ポッキリ
お買い得ですよ(´∀`*)
今日は、その紹介。

れんげ畑




季美の郷のお食事とスイーツは、動物性の食品や砂糖を使わず、
穀物と野菜、海藻、乾物等を、昔からの天然醸造無添加の調味料と
自然海塩で、素材の旨みを引き出すつぶつぶ未来食です!
お腹いっぱい食べても太るどころか、デトックス効果抜群。
スリムで健康、そして心は平和で静かになります!
食材やレシピ本の販売もご利用ください。

今、私達に求められているものは、
命の次元で物事を観てゆくことなのではないでしょうか。
そして、生あるもの総ては、単独で生存出来ているのでは無く、
みな一つの輪としてつながっていることを思いだし、
今まで、私達人間が断ち切って来た輪を、元の状態に戻すことが、
なによりも大切なことではないのでしょうか?
向島園はお茶を通してこんなメッセージを伝えていきたいと思っています。
無農薬有機栽培のお茶を各種栽培製造しているお茶屋さんです。
イケメン主人の熱い情熱に是非触れてください。

「わこうど結ネット」は農業青年が共に楽しみ、
若者がつながる場を創造するために2009年5月に結成されました。
集まり、つながり、協力することで、
どんな困難も希望に変える力が私たち若者にあります。
年間を通じて、味噌づくりなどの伝統食の継承、
無農薬有機での茶と米作りと技術交流、
地元の非農家の若者・学生・留学生や他県の農業青年との交流、
毎月一回の定例会、その他にも様々な食と農に関する活動をしています。
農業に明るい未来を!若者に夢を!
代表 杵柄 歩さんhttp://shokulabo.jp/introduce/kinezuka.php

有機肥料(鶏糞、牛糞を含む)も使わず土の力を最大限に生かした、
自然農法のお野菜の販売をしています。
焼津、藤枝、島田を中心に活動をしています。
野菜市ではマルシェもあり、仲間がいろ~んなお店を出して和気あいあいと
ムリなく楽しく笑いいっぱいでやっています。
皆さんの元気や健康の為、子どもたちの未来の為、
そして地球の為に少しでも力になれたらな・・・と思っています。
ぜひ!一度お野菜本来の味を味わってみて下さい☆

遺伝子組換え、放射能、添加物など食品にかかわる問題がいっぱいです。
さらには何万種類もの化学物質が使用され、私たちが日常使用している物には、
環境や人に有害なものも数え切れないほどあります。
私たちの生活環境は有害な化学物質によって知らず知らず汚染されています。
しかし、この社会を作り出しているのは、消費している私たちでもあるのです。
何を購入するか・・・これが問題解決の第一歩です。
れんげ畑は、環境と体に優しい商品を提供します。
同時に、確かな選択ができるような情報も提供していくことに努めます。
そして、会員の皆さまと共に、これからのライフスタイルを考えてきます。
私たち自身が健康であるために、そしてこれからの子供達のために。
今回は、無農薬・無化学肥料の野菜の販売をしていただきます。

お米の育つ水、土はもちろん、植える間隔、その後の水やりなどなど。
書き連ねたら、キリがないほどのこだわりのお米を扱っています。
当日は、おむすびの試食販売もあります。



同じに見えるお野菜でも、色々な育て方があり、スーパーに並ぶ普通のお野菜にはない
特別な美味しさが発見できますよ

しかも、同じ無農薬でも、農法の違う農家さんたちが、一同に集まることは珍しいんです

それぞれの違いが分かったら、野菜ソムリエに勝てちゃいます



つぶつぶスイーツは、お腹いっぱい食べても、太らない




お茶も、特別に優しくて美味しいお味。
お茶産地である静岡県でも、なかなか出来ない無農薬。
その歴史と共に、じっくり味わってください。
きっと、こんなにも愛情たっぷりのおいしいものが一度に出店する機会は、
本当に本当に貴重な機会。
講演内容を聞いて、お買い物して、家に帰れば、
きっと、今までとは違う景色が見えるはず。
美味しくて、優しい台所。そこから、未来は作られていくことに、
きっと、気づくはず



ブースは、会場内にあるため、利用するためにはチケットの購入が必要になります。
6時間の講演会につぶつぶ料理の試食もついて、2000円ポッキリ

お買い得ですよ(´∀`*)
2012年12月30日
キヌア入りスープ
お料理の苦手な私が次に挑戦した雑穀:キヌア
でも、ぶっちゃけ炊くのが面倒で・・・
スープの中に入れちゃいました~!
ロールキャベツinキヌア入りスープ

ロールキャベツが無くなった後も
スープだけでツブツブを楽しめます。
美味しく楽しめるお料理って、ちょっと嬉しい
しかも身体に良くて優しいってのが、また嬉しい!
雑穀の素晴らしさを知りたい方は、1/12(土)の講演会へ是非!
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆ いんふぉめーしょん ☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆
女性の目覚めと行動で内部被爆を乗り越え世界を変える 世界ヒバクシャ展×未来食つぶつぶ
■311から未来へ公開講演会
【日時】 2013年1月12日(土)13:00~18:00
■世界ヒバクシャ展(写真展)
【日時】 2013年1月 9日(火)~12日(土) 10:00~16:00(最終日18:30)
焼津文化センター にて
詳細は http://hugshizuoka.eshizuoka.jp/e954835.html
杉本拝
でも、ぶっちゃけ炊くのが面倒で・・・

スープの中に入れちゃいました~!
ロールキャベツinキヌア入りスープ
ロールキャベツが無くなった後も
スープだけでツブツブを楽しめます。
美味しく楽しめるお料理って、ちょっと嬉しい

しかも身体に良くて優しいってのが、また嬉しい!
雑穀の素晴らしさを知りたい方は、1/12(土)の講演会へ是非!
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆ いんふぉめーしょん ☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆
女性の目覚めと行動で内部被爆を乗り越え世界を変える 世界ヒバクシャ展×未来食つぶつぶ
■311から未来へ公開講演会
【日時】 2013年1月12日(土)13:00~18:00
■世界ヒバクシャ展(写真展)
【日時】 2013年1月 9日(火)~12日(土) 10:00~16:00(最終日18:30)
焼津文化センター にて
詳細は http://hugshizuoka.eshizuoka.jp/e954835.html
杉本拝

タグ :雑穀料理
2012年12月29日
アマランサスのタラモサラダ
お料理の苦手な私が、大谷ゆみこサンの話しを聞いて
雑穀デビュー!
アマランサスのお料理に初挑戦しました
アマランサスをお鍋でグツグツ中に起きた
アクシデント(息子の鼻血)に気を取られ、
少し焦がしてしまいましたが、なんとか無事完成・・・

味付けは梅酢のみ。
ツブツブ食感もたまらないです。
素材の味を活かして、身体にも優しい雑穀料理
雑穀の良さを知ると、あなたも雑穀料理を作りたくなるはずです
雑穀の深イイ話しは、1/12(土)の講演会にて・・・!
お楽しみに
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆ いんふぉめーしょん ☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆
女性の目覚めと行動で内部被爆を乗り越え世界を変える 世界ヒバクシャ展×未来食つぶつぶ
■311から未来へ公開講演会
【日時】 2013年1月12日(土)13:00~18:00
■世界ヒバクシャ展(写真展)
【日時】 2013年1月 9日(火)~12日(土) 10:00~16:00(最終日18:30)
焼津文化センター にて
詳細は http://hugshizuoka.eshizuoka.jp/e954835.html
杉本拝
雑穀デビュー!

アマランサスのお料理に初挑戦しました
アマランサスをお鍋でグツグツ中に起きた
アクシデント(息子の鼻血)に気を取られ、
少し焦がしてしまいましたが、なんとか無事完成・・・
味付けは梅酢のみ。
ツブツブ食感もたまらないです。
素材の味を活かして、身体にも優しい雑穀料理
雑穀の良さを知ると、あなたも雑穀料理を作りたくなるはずです
雑穀の深イイ話しは、1/12(土)の講演会にて・・・!
お楽しみに

☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆ いんふぉめーしょん ☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆
女性の目覚めと行動で内部被爆を乗り越え世界を変える 世界ヒバクシャ展×未来食つぶつぶ
■311から未来へ公開講演会
【日時】 2013年1月12日(土)13:00~18:00
■世界ヒバクシャ展(写真展)
【日時】 2013年1月 9日(火)~12日(土) 10:00~16:00(最終日18:30)
焼津文化センター にて
詳細は http://hugshizuoka.eshizuoka.jp/e954835.html
杉本拝

タグ :雑穀料理
2012年12月28日
絶品!雑穀ハンバーグ♪
さ~てさて、これは何でしょう~?
こちらは、雑穀高きびをつかったハンバーグです。
今回のライブ講演では、この絶品☆高きびのとまと煮込みハンバーグをお出ししちゃいます。
通常のハンバーグなら、肉・卵・牛乳などを使うところですが、
このベジハンバーグは、一切使いません!
チーズもソースも、もちろん雑穀と野菜だけで作っています。
なんだ不思議ですよね。
でも、これが美味しいと大評判です。
内部被爆が・・・ってネガティブにならなくても、大丈夫!
これで生きて乗り越えられるんです。
ではどうして・・・・・??
それは講演会にて、五穀と野菜中心のベジタリアン食を30年、実践と研究を続けておられる、
ゆみこさんのお話で!!
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆ いんふぉめーしょん ☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆
女性の目覚めと行動で内部被爆を乗り越え世界を変える 世界ヒバクシャ展×未来食つぶつぶ
■311から未来へ公開講演会
【日時】 2013年1月12日(土)13:00~18:00
■世界ヒバクシャ展(写真展)
【日時】 2013年1月 9日(火)~12日(土) 10:00~16:00(最終日18:30)
焼津文化センター にて
詳細は http://hugshizuoka.eshizuoka.jp/e954835.html
2012年12月15日
チケット取扱い店ご紹介 焼津市内
【焼津市】
ボノロン外国語学校
静岡県焼津市本中根320
Tel: 054-624-5342
Fax: 054-624-8666
E-mail: hirotrish@yahoo.co.jp
田んぼの中にある外国語学校
一歩敷地に入ると、山に来たような素敵な雰囲気です
案山棒
静岡県焼津市大住99
Tel:054-627-7222
7:00〜9:00
11:30〜14:30
朝そば、昼そば、夜席は要予約
定休日:月曜・火曜(祝日の場合営業)
とにかくお蕎麦が美味しい!
奥さんが赤ちゃんをおんぶしてお仕事している姿は、ちょっと感動します。
朝マックではなく、朝そばを是非!
おうちショップ choon baan
焼津市柳新屋713-14(中部自動車学校南側 緑のおうち)
open 月、火、木、金 10:00~16:00
月に一度 土曜日営業あり
お問合せ 080-3677-0140
http://choonbaan.eshizuoka.jp/
アヤナイ
住所:焼津市本町1-4-13
電話:054-629-7363
最寄り駅:焼津駅[東口]から徒歩約8分-道案内
営業時間:18:00~23:00
定休日:月曜
スマイルビューティーK
焼津市小土1131-1
0800-200-3111
web:http://s-b-k.jp/contents/NOD5/
10時~19時
水曜休
健康自然食、自然派化粧品、体や環境に優しい洗剤、
石鹸、100%天然アロマオイル、ハーブティー、その他
心が癒される商品などを取りそろえているお店。
オーナー夫妻の笑顔に癒されに来るお客様で
店内はいつも賑わっています
せんたく日和
090-3938-9918 代表 西村さん
web:http://sentakubiyori.eshizuoka.jp/
子育て・環境問題・食 日常生活のあり方を考える焼津にある市民グループです。
食も環境も、難しいことではなく、私たちの毎日の中にあります。
せんたく日和では、穏やかに日々のことを一緒に考えていけたらいいな、と思っております。
と語るのは、代表の西村さんは双子さんの母。実行委員メンバーです。
ボノロン外国語学校
静岡県焼津市本中根320
Tel: 054-624-5342
Fax: 054-624-8666
E-mail: hirotrish@yahoo.co.jp

一歩敷地に入ると、山に来たような素敵な雰囲気です
案山棒
静岡県焼津市大住99
Tel:054-627-7222
7:00〜9:00
11:30〜14:30
朝そば、昼そば、夜席は要予約
定休日:月曜・火曜(祝日の場合営業)

奥さんが赤ちゃんをおんぶしてお仕事している姿は、ちょっと感動します。
朝マックではなく、朝そばを是非!
おうちショップ choon baan
焼津市柳新屋713-14(中部自動車学校南側 緑のおうち)
open 月、火、木、金 10:00~16:00
月に一度 土曜日営業あり
お問合せ 080-3677-0140
http://choonbaan.eshizuoka.jp/
アヤナイ
住所:焼津市本町1-4-13
電話:054-629-7363
最寄り駅:焼津駅[東口]から徒歩約8分-道案内
営業時間:18:00~23:00
定休日:月曜
スマイルビューティーK
焼津市小土1131-1
0800-200-3111
web:http://s-b-k.jp/contents/NOD5/
10時~19時
水曜休

石鹸、100%天然アロマオイル、ハーブティー、その他
心が癒される商品などを取りそろえているお店。
オーナー夫妻の笑顔に癒されに来るお客様で
店内はいつも賑わっています
せんたく日和
090-3938-9918 代表 西村さん
web:http://sentakubiyori.eshizuoka.jp/


食も環境も、難しいことではなく、私たちの毎日の中にあります。
せんたく日和では、穏やかに日々のことを一緒に考えていけたらいいな、と思っております。
と語るのは、代表の西村さんは双子さんの母。実行委員メンバーです。
タグ :チケット取扱店
2012年12月15日
チケット取扱い店ご紹介 藤枝市内
【藤枝市】
まるか村松商店
Tel:054-643-1280
住所:静岡県藤枝市藤枝2-6-26
藤枝駅より徒歩20~30分
営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休
お茶と大判焼きのお店
向島園
住所:〒426-0131 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5077
TEL:054-639-0514 FAX:054-639-0574
MAIL:info@mukoujimaen.jp
http://www.mukoujimaen.jp/
安心安全無農薬のお茶屋さんです
<ペパーミントほうじ茶>が美味しい!試飲させてくれますよ
モミの木
住所:藤枝市志太1-6-10
TEL:054-645-2723
営業時間:10:00~19:30(L.O.)
定休日:水曜(祝日の場合は営業、12月30日~翌1月2日休、GW・盆時期は営業)
ア・テ・スエ
住所:静岡県藤枝市志太1丁目2−10
TEL:054-646-2606
定休日:水曜
紫雪工房
住所:藤枝市大東町853-10.
TEL:090-1996- 5670
ワイヤーアクセサリー教室 ビーズ教室 *要予約
講習費:2000円 材料費:1500円位から
http://ameblo.jp/murayukikoubou/
MOA自然農法文化事業団
http://www.moaagri.or.jp/
まるか村松商店
Tel:054-643-1280
住所:静岡県藤枝市藤枝2-6-26
藤枝駅より徒歩20~30分
営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休

向島園
住所:〒426-0131 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5077
TEL:054-639-0514 FAX:054-639-0574
MAIL:info@mukoujimaen.jp
http://www.mukoujimaen.jp/

<ペパーミントほうじ茶>が美味しい!試飲させてくれますよ
モミの木
住所:藤枝市志太1-6-10
TEL:054-645-2723
営業時間:10:00~19:30(L.O.)
定休日:水曜(祝日の場合は営業、12月30日~翌1月2日休、GW・盆時期は営業)
ア・テ・スエ
住所:静岡県藤枝市志太1丁目2−10
TEL:054-646-2606
定休日:水曜
紫雪工房
住所:藤枝市大東町853-10.
TEL:090-1996- 5670
ワイヤーアクセサリー教室 ビーズ教室 *要予約
講習費:2000円 材料費:1500円位から
http://ameblo.jp/murayukikoubou/
MOA自然農法文化事業団
http://www.moaagri.or.jp/
タグ :チケット取扱店