2012年11月12日

たかきびごぼうかつ

先日、つぶつぶ料理を習いに、身延の季美の郷へ行ってきました。


レッスン中に、外では何やらギコギコと音がするので、気になっていたところ・・

足踏み脱穀機で、稲から籾をとっているというので、

みんなで挑戦face02足で踏みながら手を使う

なかなかの技。慣れている人がやると、リズムをとってまるで踊っているようでしたよface23

おっかなびっくり脱穀初体験でした。



脱穀後は、玄米と籾がらに分ける工程、玄米を精米する工程があり、

初めて私たちがいただくお米となるんですね。

手間暇かけて、太陽の光をいっぱい浴びたお米。

感謝の気持ちが湧いてきましたicon01











その日のつぶつぶ料理、メインデッシュはたかきびとごぼうのカツカレー。

お肉を使わないのに、ボリューム満点の一品でした175

寺本



☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆  いんふぉめーしょん ☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆

女性の目覚めと行動で内部被爆を乗り越え世界を変える  世界ヒバクシャ展×未来食つぶつぶ 

■311から未来へ公開講演会
【日時】 2013年1月12日(土)13:00~18:00

■世界ヒバクシャ展(写真展)
【日時】 2013年1月 9日(火)~12日(土) 10:00~16:00(最終日18:30)  

焼津文化センター にて  

詳細は http://hugshizuoka.eshizuoka.jp/e954835.html



  


Posted by 311から未来へ焼津実行委員会 at 10:23Comments(0)つぶつぶ日記