2013年01月06日
つぶつぶとの出会い
一口、つぶつぶ料理を口にした時、
ほっとして、ぎざぎざしたココロが少しずつほぐれていきました。
311以降、どこかに緊張感や不安の気持ちがあり、
気にしすぎでしょ~と周りからも言われ、
妙に言い聞かせたりして・・・
そんな色んな気持ちを整理できぬまま、つぶつぶ料理に出会いました。
ゆみこさんは、
雑穀は、母なる地球から贈られる瀕死の私たちのいのちを
未来へと運ぶ「救命ボート」といいます。
私も瀕死状態だったかな?
とにかく、生命力が吹き返した感じがしました。
3人目の卒乳時期だった私にとっては
地球母さんに抱かれ、父さん太陽に見守られて、
「雑穀の生命力」で養われているというフレーズに
納得したのでした。

「添加物だらけの食」「伝統食文化の崩壊」
今までの、強い刺激に慣れてしまっている自分の五感。
つぶつぶ料理を知れば知るほど、麻痺した感覚が
調整されてもとに戻っていくのがわかります。
同時に、体の底から、生命力が湧いてくる感じがしました。
核の汚染だけでない、様々な環境汚染にも攻撃を受けない
それは、自分の「意識」と「食」を変えることが一番の早道♪
それが、楽しくできるつぶつぶ料理に出会えてよかったなと思います。
そして、自分にできるところから、環境を少しずつ変えていくことでしか
私たちの未来は造られないのではないかと思うのです。
アンチエイジングも病気にならないことも内部被曝跳ね返すこともすべては一緒。
1月12日は、ゆみこさんが雑穀ハンバーグの試食とともに、
そんなお話をしてくださいます
聴きにいらしてください
ゆみこさんの試食付きライブ講演は 15時10分~17時30分まで
つぶつぶオフィシャルHP
http://tsubutsubu.jp/index.html
ほっとして、ぎざぎざしたココロが少しずつほぐれていきました。
311以降、どこかに緊張感や不安の気持ちがあり、
気にしすぎでしょ~と周りからも言われ、
妙に言い聞かせたりして・・・
そんな色んな気持ちを整理できぬまま、つぶつぶ料理に出会いました。
ゆみこさんは、
雑穀は、母なる地球から贈られる瀕死の私たちのいのちを
未来へと運ぶ「救命ボート」といいます。
私も瀕死状態だったかな?
とにかく、生命力が吹き返した感じがしました。
3人目の卒乳時期だった私にとっては
地球母さんに抱かれ、父さん太陽に見守られて、
「雑穀の生命力」で養われているというフレーズに
納得したのでした。
「添加物だらけの食」「伝統食文化の崩壊」
今までの、強い刺激に慣れてしまっている自分の五感。
つぶつぶ料理を知れば知るほど、麻痺した感覚が
調整されてもとに戻っていくのがわかります。
同時に、体の底から、生命力が湧いてくる感じがしました。
核の汚染だけでない、様々な環境汚染にも攻撃を受けない
それは、自分の「意識」と「食」を変えることが一番の早道♪
それが、楽しくできるつぶつぶ料理に出会えてよかったなと思います。
そして、自分にできるところから、環境を少しずつ変えていくことでしか
私たちの未来は造られないのではないかと思うのです。
アンチエイジングも病気にならないことも内部被曝跳ね返すこともすべては一緒。
1月12日は、ゆみこさんが雑穀ハンバーグの試食とともに、
そんなお話をしてくださいます

聴きにいらしてください

ゆみこさんの試食付きライブ講演は 15時10分~17時30分まで
つぶつぶオフィシャルHP
http://tsubutsubu.jp/index.html
Posted by 311から未来へ焼津実行委員会 at 05:07│Comments(0)
│メンバーのひとりごと