2013年01月06日
世界ヒバクシャ展 開催まで3日!
世界ヒバクシャ展
1月9日~12日(10時~16時最終日18時半)
焼津文化センター 展示室 入場無料
ライブ講演に先駆け、焼津文化センター 展示室にて
世界のヒバクシャの姿を撮り続けている6人の写真家の作品を100点近く展示します。
知らなければ伝えていく事もできません。
知る為に、足を運んでみてください。


写真は埼玉写真展の様子
~~世界ヒバクシャ展とは
NPO法人世界ヒバクシャ展は、2002年に広島、長崎の被爆者の写真を40年以上にわたって
取り続けてきた写真家の森下一徹が、世界のヒバクシャの写真を撮り続けてきた写真家に
呼びかけて設立しました。
広島、長崎、チェルノブイリや各地の核実験場、ウラン採掘現場など世界各地のヒバクシャは、
人類が生み出した愚かな現実の最大の証人です。
その体験と証言を写真で伝え、核兵器も原発もない世界を目指す運動の輪を広げることを目指して、
6人の写真家の写真展示を国内外で開催してきました。
森下一徹が病に倒れ、6年にわたって活動を中断していましたが、福島第一原発事故を受けて、
森下一徹の娘、森下美歩を中心に、昨年から活動を再開しました。~~
NPO法人世界ヒバクシャ展HPより転載
焼津文化センターには、第五福竜丸の資料館も併設されています。
どうぞこの機会に世界の核被害者が生き抜く姿の写真を見て[核」
とは何かを考えましょう!
最終日の12日には
『311から未来へ 見て聞いて味わうライブ講演』
女性の目覚めと行動で内部被爆を乗り越え、世界を変える
にて森下美歩さんの講演があります。
当日は、森下一徹氏も参加予定です。
1月9日~12日(10時~16時最終日18時半)
焼津文化センター 展示室 入場無料
ライブ講演に先駆け、焼津文化センター 展示室にて
世界のヒバクシャの姿を撮り続けている6人の写真家の作品を100点近く展示します。
知らなければ伝えていく事もできません。
知る為に、足を運んでみてください。


写真は埼玉写真展の様子
~~世界ヒバクシャ展とは
NPO法人世界ヒバクシャ展は、2002年に広島、長崎の被爆者の写真を40年以上にわたって
取り続けてきた写真家の森下一徹が、世界のヒバクシャの写真を撮り続けてきた写真家に
呼びかけて設立しました。
広島、長崎、チェルノブイリや各地の核実験場、ウラン採掘現場など世界各地のヒバクシャは、
人類が生み出した愚かな現実の最大の証人です。
その体験と証言を写真で伝え、核兵器も原発もない世界を目指す運動の輪を広げることを目指して、
6人の写真家の写真展示を国内外で開催してきました。
森下一徹が病に倒れ、6年にわたって活動を中断していましたが、福島第一原発事故を受けて、
森下一徹の娘、森下美歩を中心に、昨年から活動を再開しました。~~
NPO法人世界ヒバクシャ展HPより転載
焼津文化センターには、第五福竜丸の資料館も併設されています。
どうぞこの機会に世界の核被害者が生き抜く姿の写真を見て[核」
とは何かを考えましょう!
最終日の12日には
『311から未来へ 見て聞いて味わうライブ講演』
女性の目覚めと行動で内部被爆を乗り越え、世界を変える
にて森下美歩さんの講演があります。
当日は、森下一徹氏も参加予定です。
Posted by 311から未来へ焼津実行委員会 at 01:31│Comments(0)
│同時開設 【世界ヒバクシャ展】