2012年10月18日
セルフケア 橋本俊彦さん
これからは、自分のからだは自分で守りましょう!
自分のため、家族のため、気軽にできる手当て法があります。
自然医学放射線防護情報室代表 橋本俊彦
【自然医学放射線防護情報室からの福島セルフケアレポート】
今回の原発事故によって、呼吸と食べ物による内部被曝、子供たちは自由に外遊びができない、
住むところを追われた憤りと悲しみ、さらに放射線に対する考え方の違いによる地域社会の分断
といったことが起きている。あたりまえに生きるためのバランスは一瞬にして崩れ去ってしまった。
しかし、八方塞がりの状態ではなく、いのちが求める心地よい方向は必ず存在する。放射性物質
を入れない、入った物は出す、そして免疫力を高める方法を実践する、この3点を対処法の柱に
据えた低線量被曝における新・養生法を提案。過酷災害を乗り切るためには正確な情報と対処
の智慧、それらを共有するコミュニティーの必要性を痛感し、自然医学放射線防護情報室(9月
からNPO法人ライフケアに名称変更)を設立。今回は福島の現状と活動から見えてくること、
免疫力を高める具体的な実践法を紹介します。
【事業所所在地】
〒963-7741 福島県田村郡三春町八島台6-8-4
代表 橋本俊彦
電話/FAX 0247-62-2126 モバイル 090-3757-1998
ブログ http://blog.canpan.info/miharu1126/
NPO法人ライフケア HP http://shizen-igaku.org/

自分のため、家族のため、気軽にできる手当て法があります。
自然医学放射線防護情報室代表 橋本俊彦
【自然医学放射線防護情報室からの福島セルフケアレポート】
今回の原発事故によって、呼吸と食べ物による内部被曝、子供たちは自由に外遊びができない、
住むところを追われた憤りと悲しみ、さらに放射線に対する考え方の違いによる地域社会の分断
といったことが起きている。あたりまえに生きるためのバランスは一瞬にして崩れ去ってしまった。
しかし、八方塞がりの状態ではなく、いのちが求める心地よい方向は必ず存在する。放射性物質
を入れない、入った物は出す、そして免疫力を高める方法を実践する、この3点を対処法の柱に
据えた低線量被曝における新・養生法を提案。過酷災害を乗り切るためには正確な情報と対処
の智慧、それらを共有するコミュニティーの必要性を痛感し、自然医学放射線防護情報室(9月
からNPO法人ライフケアに名称変更)を設立。今回は福島の現状と活動から見えてくること、
免疫力を高める具体的な実践法を紹介します。
【事業所所在地】
〒963-7741 福島県田村郡三春町八島台6-8-4
代表 橋本俊彦
電話/FAX 0247-62-2126 モバイル 090-3757-1998
ブログ http://blog.canpan.info/miharu1126/
NPO法人ライフケア HP http://shizen-igaku.org/
